顎関節症
こんにちは! 介正鍼灸整骨院グループです。
もしあなたが今、顎の痛みでお悩みを抱えているならぜひこの先をお読みください。「顎関節症」の原因や治療法をやさしく解説していきます。
- 「口を開けようとすると顎がカクカク鳴って痛い…」
- 「顎関節症って聞いたことがあるけどどんな治療をするんだろう?」
- 「もしかしてこの顎の痛みは治らないんじゃないかと不安…」
- 「肩や首もいつも凝っていて顎の痛みと関係があるのかな?」
- 「整骨院でも顎関節症の治療ってしてもらえるの?」
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループではつらい「顎関節症」の痛みを根本から改善するための施術を行っています。
「顎関節症」になってしまう原因は?|介正整骨院グループ
「顎関節症」は顎の関節やその周りの筋肉に問題が起きてしまうことで口を開け閉めする時に痛みが出たり顎がスムーズに動かなくなったりする病気のことです。
たとえばこんなことが原因になることがあります。
歯ぎしりや食いしばり:寝ている間や集中している時に無意識に歯を強く噛み締めてしまうと顎の関節や筋肉に大きな負担がかかります 。
悪い噛み合わせ:歯並びが悪かったり合わない詰め物や被せ物があったりすると顎の関節に無理な力が加わることがあります。
姿勢の悪さ:猫背など姿勢が悪いと首や肩の筋肉が緊張しその影響で顎の関節にも負担がかかることがあります。
ストレス:ストレスを感じると筋肉が緊張しやすくなり顎の周りの筋肉も硬くなってしまうことがあります 。
顎に負担のかかる癖:頬杖をついたり片側だけで食べ物を噛む癖があったりすると顎の関節に偏った力が加わってしまいます。
これらの原因が一つだけでなくいくつか重なって「「顎関節症」」を引き起こすことがあるんです。福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは患者様一人ひとりの生活習慣やお体の状態を詳しくお伺いし「顎関節症」の根本的な原因を探っていきます。
「顎関節症」が改善しない・悪化する理由は?|介正整骨院グループ
「顎関節症」が改善せず、悪化する理由には次のようなものがあります。
根本的にアプローチしていない: 原因に合った治療ができていないことです。例えば、歯ぎしりが原因なのに顎の周りの筋肉だけをマッサージしても根本的な解決にはなりません。
筋肉の緊張が続いている:体全体のバランスが崩れている ことも大きな理由です。顎の関節は首や肩、背骨と繋がっています。姿勢が悪かったり体の歪みがあったりすると顎の関節に余計な負担がかかり痛みがなかなか引かないことがあります。
肩や首の筋肉の緊張も顎の関節の動きを悪くする原因になるため「顎関節症」と肩こりは互いに影響し合って悪化させてしまうことがあるのです。
「顎関節症」の治療方法は?|介正整骨院グループ
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは患者様の顎の状態や痛みの程度、原因に合わせて様々な治療法を組み合わせて行います。小学生のお子さんにも安心して受けていただける優しい施術が中心です。
1.手技療法
顎の周りの筋肉や関節を優しくマッサージしたりストレッチしたりすることで、筋肉の緊張を和らげ関節の動きをスムーズにします 。首や肩の筋肉の緊張も和らげることで顎への負担を軽減します。
2.姿勢矯正
体の歪みをチェックし正しい姿勢になるように調整を行います。姿勢が改善されることで顎にかかる負担が減り「顎関節症」の改善につながります 。
3.運動療法・セルフケア指導
ご自身でできる簡単なストレッチや顎の体操、正しい姿勢の保ち方などを指導します。日常生活での注意点や顎に負担をかけないためのアドバイスも行います。
4.鍼灸療法
筋肉のコリや痛みを和らげ、自然治癒力を高めます。
5.必要に応じた物理療法
温めたり電気を流したりすることで筋肉の緊張を和らげ痛みを軽減する場合があります 。
「顎関節症」が治るまでの期間は?|介正整骨院グループ
「いつになったらこの顎の痛みから解放されるんだろう…」
「顎関節症」が治るまでの期間は患者様の症状や原因、治療への取り組み方によって大きく異なります。
比較的症状が軽い場合は数回の治療で痛みが和らぐこともあります。しかし症状が長引いている場合や原因が複雑な場合は根気強く治療を続けることが大切です。
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは治療の初期段階でしっかりと効果を実感していただけるように丁寧な施術を心がけています。また治療の経過をみながら患者様一人ひとりに合わせた治療計画を立て、無理なく続けられるようにサポートいたします。
大切なのは痛みが和らいできたからといって自己判断で治療をやめない ことです。症状が再発しないように根本的な原因を取り除くための治療をしっかりと続けることが重要です。福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループと一緒に「顎関節症」の完治を目指しましょう。
Q&A
Q. 顎が痛いのですがすぐに治療に行った方が良いですか?
A. はい。我慢せずにできるだけ早くご相談ください。早期に適切な治療を開始することで症状の悪化を防ぎ早期改善につながります。
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは随時ご相談を受け付けております。
Q. 治療は痛いですか?
A. 当院の治療は小学生のお子さんからご年配の方まで安心して受けていただける優しい手技が中心です。痛みに配慮しながら施術を行いますのでご安心ください。
Q. 何回くらいの治療で良くなりますか?
A. 症状や原因によって異なりますが、多くの方が数回の治療で痛みの軽減を実感されています。根本的な改善のためには継続的な治療をおすすめします。治療計画については初回のカウンセリング時に詳しくご説明いたします。
Q. 予約は必要ですか?
A. はい。当院は予約優先制となっております。事前にご予約いただくことで待ち時間なくスムーズに施術を受けていただけます。お電話またはホームページからご予約ください。
Q. 治療費はどのくらいかかりますか?
A. 症状や施術内容によって異なります。初回のカウンセリング時に詳しくご説明いたしますのでご安心ください。
まとめ
「顎関節症」や日常生活の影響で生じやすく、早めのケアが重要です。原因を理解し適切な施術を行うことで早期改善し快適な生活を取り戻すことが可能です。
本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点やお悩みがございましたら、福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループにお気軽にご相談ください。

執筆者:
柔道整復師
介正鍼灸整骨院ボックスタウン箱崎店
院長 中野祐輔
はじめまして。介正鍼灸整骨院ボックスタウン箱崎店、院長の中野祐輔です。当院は地域にお住まいの皆様の健康をサポートするため、日々施術を行っております。学生さんの部活動でのケガから、ご年配の方の慢性的な痛み、日々の疲れを感じている会社員の方、そして運動パフォーマンス向上を目指すアスリートの方まで、幅広い層のお客様にご利用いただいています。
【経歴】
2006年3月 柔道整復師免許取得
2006年4月 介正整骨院グループ入社勤務
2011年4月 介正整骨院グループ院長就任
施術の流れ
受付でカウンセリング表を、お受け取りいただきます。ゆっくりお書き下さい。
ご記入いただいた内容を元に、じっくりお時間をとって個室でカウンセリングを行います。
他に不調がないか丁寧にお聞きします。カウンセリングの内容を元に、あなたに最も最適な施術の説明をさせて頂きます。
ご要望がありましたら、お気軽にお伝え下さい。受付でカウンセリング表を、お受け取りいただきます。ゆっくりお書き下さい。
あなたの現在の体の状況をお話致します。院で出来ること、ご自宅で出来ること、気を付けて頂きたいことをお伝えしています。
これにて施術は終了です。
お疲れ様でした!
お気をつけて、お帰り下さい。