ぎっくり腰
こんにちは! 介正鍼灸整骨院グループです。
突然の激しい腰の痛みで動けなくなった経験や、繰り返す腰痛に苦しんでいる方も多いのではないでしょうか。本記事では「ぎっくり腰」の原因や対処法や介正鍼灸整骨院での施術方法を詳しくご紹介いたします。この記事を読むことで「ぎっくり腰」がなぜ起こるのか、そしてどうすれば根本から改善できるのかが分かりますので、ぜひ最後までお読みください。特に「ぎっくり腰」の再発を防ぎたいと考えている方や、現在「ぎっくり腰」で苦しんでいる方には、役立つ情報満載です!
- 朝起きたら突然、腰が痛くて立てなくなった
- 重い物を持った際に、急に腰に痛みが走った
- 数年前から何度もぎっくり腰を繰り返している
- 整骨院や接骨院に通っても、根本的に改善されない
- 日常生活に支障をきたしており、仕事にも集中できない
「ぎっくり腰」は、突然の激しい痛みによって日常生活が大きく制限され、日々の活動に影響を与えることが多いです。こうした体のお悩みを抱えている方は福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループの施術で最短改善を目指しましょう。
ぎっくり腰の原因|介正整骨院グループ
「ぎっくり腰」の原因は多岐にわたりますが、最も一般的な原因は筋肉の急激な緊張や骨盤の歪みです。
具体的には、以下の要因が考えられます。
筋肉の緊張:長時間の不良姿勢や過度なストレスが腰の筋肉に負担をかけ、突然痛みを引き起こす。
骨盤の歪み:不適切な姿勢や座り方が長期間続くと骨盤が歪み、その結果として筋肉や神経に圧迫が加わる。
無理な動作:重い物を持ち上げる際の無理な姿勢や、急な動作によって筋肉や腰に負担がかかり、ぎっくり腰が発生する。
筋力低下:運動不足や老化によって腰回りの筋力が低下すると、ちょっとした動きでも腰に大きな負担がかかりやすくなる。
疲労の蓄積:仕事や日常生活で腰を酷使し続けると、疲労が蓄積し急な痛みが出やすくなる。
「ぎっくり腰」の根本的な原因は、単なる一時的な負担ではなく、日常生活の中で蓄積された悪い姿勢や動作が関係していることが多いです。
ぎっくり腰が改善しない理由|介正整骨院グループ
「ぎっくり腰」がなかなか改善しない・もしくは再発を繰り返してしまう理由には、いくつかの要因があります。
正しいケアが出来ていない:「ぎっくり腰」が発生した際、適切なケアやリハビリを行わないまま日常生活に戻ってしまうと、再発する可能性が高まってしまう。
生活習慣の改善が不十分:普段の姿勢や動作を見直さずに生活を続けることで、腰に再び負担がかかりやすくなる。
筋力の不足:腰を支える筋肉が弱いままだと、「ぎっくり腰」の根本的な改善が難しくなる。
ストレスが原因で筋肉が硬くなる:精神的なストレスが腰の筋肉を緊張させ、再発を促す要因になることもある。
「ぎっくり腰」の痛みが改善しない背景には、こうした複合的な要因が関係しています。そのため、表面的な痛みのケアだけでなく生活習慣や姿勢の見直しが必要です。
介正鍼灸整骨院の施術方法|介正整骨院グループ
介正鍼灸整骨院グループでは、「ぎっくり腰」の原因を根本から改善し、再発しにくい体づくりをサポートします。以下は、福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループで行っている主な施術内容です。
カウンセリングと姿勢指導
お客様一人ひとりの生活習慣や姿勢を詳しくカウンセリングし、適切な姿勢指導やセルフケアをアドバイスします。日常生活での姿勢や動作を改善することで、腰への負担を減らし、再発予防に努めます。
1.骨盤矯正
骨盤が歪むことで腰に負担がかかりやすくなるため、福岡市の介正鍼灸整骨院では骨盤の位置を正しく整える施術を行います。骨盤が正しい位置に戻ることで、腰の負担が軽減され、痛みの改善が期待できます。
2.筋肉の緊張をほぐす施術
腰の筋肉が過度に緊張している場合は、筋肉をほぐして柔軟性を取り戻す施術を行います。これにより、腰の痛みを軽減し「ぎっくり腰」の再発を防ぎます。
3.鍼灸療法
筋肉のコリや痛みを和らげ、自然治癒力を高めます。
4.再発防止のためのトレーニング
腰回りの筋力を強化するためのトレーニング指導も行います。筋力を強化することで、腰にかかる負担を軽減し「ぎっくり腰」の再発を防ぎます。
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは、お客様の体の状態に合わせた施術プランを提案し、根本的な改善を目指します。
「ぎっくり腰」が改善するまでの期間は?|介正整骨院グループ
治療期間は「ぎっくり腰」の程度や症状、通院頻度によって異なりますが急性症状なので初期処置がかなり大事になってきます。
受傷から1〜2週は間を詰め、マッサージや電気治療、鍼灸治療で炎症や筋肉の硬さを取る治療を行っていきます。3〜4週が経ち、痛みが軽減してきたらストレッチや骨盤矯正などを行い筋肉の柔軟性向上、骨格矯正を行い体の状態を良い状態にしていきます。
2か月目以降は再発を防ぐためマッサージやストレッチ、骨盤矯正や姿勢矯正で定期的なメンテナンスを行いながら3か月をめどに治療を進めていきます。
福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループでは、一人一人の状態に合わせて治療計画を作成し、ゴールまでの計画を立てて治療を進めていきますのでご安心ください。
まとめ
「ぎっくり腰」は適切なケアと予防策を取ることで再発を防ぎ、長期的な改善が期待できます。介正鍼灸整骨院グループでは、骨盤矯正や筋肉の緊張をほぐす施術を通じて「ギックリ腰」の原因を根本から改善します。
さらに、姿勢指導やトレーニングを行い再発防止に努めています。
本記事をお読みいただきありがとうございます。何かご不明な点やお体のお悩みがございましたら、福岡市・大野城市・福津市の介正鍼灸整骨院グループにお気軽にご相談ください。

執筆者:
柔道整復師
介正鍼灸整骨院ボックスタウン箱崎店
院長 中野祐輔
はじめまして。介正鍼灸整骨院ボックスタウン箱崎店、院長の中野祐輔です。当院は地域にお住まいの皆様の健康をサポートするため、日々施術を行っております。学生さんの部活動でのケガから、ご年配の方の慢性的な痛み、日々の疲れを感じている会社員の方、そして運動パフォーマンス向上を目指すアスリートの方まで、幅広い層のお客様にご利用いただいています。
【経歴】
2006年3月 柔道整復師免許取得
2006年4月 介正整骨院グループ入社勤務
2011年4月 介正整骨院グループ院長就任
施術の流れ
受付でカウンセリング表を、お受け取りいただきます。ゆっくりお書き下さい。
ご記入いただいた内容を元に、じっくりお時間をとって個室でカウンセリングを行います。
他に不調がないか丁寧にお聞きします。カウンセリングの内容を元に、あなたに最も最適な施術の説明をさせて頂きます。
ご要望がありましたら、お気軽にお伝え下さい。受付でカウンセリング表を、お受け取りいただきます。ゆっくりお書き下さい。
あなたの現在の体の状況をお話致します。院で出来ること、ご自宅で出来ること、気を付けて頂きたいことをお伝えしています。
これにて施術は終了です。
お疲れ様でした!
お気をつけて、お帰り下さい。